top of page
第4期(2024年)日程
※現在開催中
講義・実習 10:00-16:00
症例相談会 16:30-18:00
※赤字は実習になります
Basic
第1回 2024.4.14
一本の歯を動かす
-挺出と鋏状咬合の改善-
-
総論
-
三次元的な歯の動き
-
歯牙移動に伴う歯周組織変化
-
固定の概念
-
残根歯の挺出
-
大臼歯シザーズバイトの改善
第2回 2024.5.26
下顎前歯を並べる
-ブラケットを用いた配列-
-
下顎前歯のアライメント
-
ブラケット・ワイヤー種類と性質
-
下顎前歯ブラケットポジショニング
-
診査、診断(非抜歯・IPR・1本抜歯)
-
模型分析(ディスクレパンシー計測)
-
ブラケットボンディング
第3回 2024.6.16
上下顎前歯を咬ませる
-上下顎前歯の調和-
-
上顎前歯アライメント
-
上顎前歯ブラケットポジショニング
-
舌側転位歯の改善
-
舌側転位歯への対応(LA装着・調整)
-
ブラケットポジションとトルクコントロール
-
アンテリオ―ルレシオ計測
第4回 2024.7.21
頭蓋側貌診断
-セファロを用いた診断-
-
セファロ分析(点と線・様々な分析法)
-
包括的歯科治療でのセファロ使用法(過蓋咬合・開咬・ガミースマイルの診断)
-
WinCeph(分析ソフト)を用いた分析
-
セファロ分析(トレース・計測・診断)